【目標達成インセンティブ制度】
正社員となった月から6ヶ月経過した月から付与(ボーナスと同条件)
◇目標達成インセンティブ(部スタッフ全員。役員は除く)
・部の目標達成で、全員3万円
※経営戦略本部は全社目標達成で付与
◇インセンティブ付与間隔
インセンティブは賞与に合算で支給
※月の途中で正社員入社した場合は翌月より経過月カウント
【営業インセンティブ制度】
●インターネット広告事業部営業課
◇目標達成インセン
・部長は月ごとの部目標、課長は月ごとの課(チーム)目標達成で2万円/月(個人目標達成は無し)
・メンバーは月ごとの個人目標達成で2万円/月
◇インセンティブ付与間隔
賞与支給のタイミングで合算して支給
●WEBコンサルティング事業部営業課
◇新規獲得インセン
・毎月初請求書作成完了後、請求書作成月までに獲得した新規クライアントの実績粗利×5%を毎月付与
※月間新規粗利100万円以上のものは、上限20万円/1案件まで
※取引開始月から3ヶ月たったクライアントはインセン対象から除外
※一度取引あるクライアントは、取引終了後復活しても新規扱いにはならない。
◇インセンティブ付与間隔
賞与支給のタイミングで合算して支給
【表彰制度】
社内で項目ごとに投票を行い、選ばれた社員を社員総会で表彰する制度。(役員は除く)
・全社MVP《1名》20万円(全員対象)
・新人賞《1名》5万円(※入社1年目の新卒のみ対象)
・キャリア賞《1名》5万円(※1年以内に入社した中途社員のみ対象)
・スタッフ賞《3名》10万円(※課長、部長以外対象)
・マネージャー賞《1名》10万円(※課長、部長のみ対象)
・部署MVP《1事業部》30万円(※6事業部が対象)
・社長賞《1名》5万円(全員対象)
【残業手当】
・固定残業代:正社員は月40又は45時間(研修社員は月23時間)までを職務手当として給与に含む(労働条件通知書に記載あり)
・固定残業代を超える場合以下の計算式によって算定した手当を支給(ただし私用残業の場合は支給しない)
給与総額÷1ヶ月の所定労働時間×1.25×時間外労働の時間数(40時間または45時間(20時間)を超える時間数)
【住宅手当】
◇支給要件
【大阪本社勤務】家賃の80%を支給。但し上限3万円まで(※正社員のみ、役員は支給なし)
【東京支社勤務】家賃の80%を支給。但し上限あり(※正社員のみ、役員は支給なし)
【沖縄オフィス勤務】現在なし
◇ルール
・会社が指定したエリアに住むこと
・1日~15日に入居した場合、その月より支給(契約書等による入居日の証明が必要)
・16日~末日に入居した場合、翌月より支給(その月は通勤費を支給)
・住宅手当支給申請書を提出すること
・対象物件の契約主であること(以下を住宅手当支給申請書に添付)
①世帯主であることが確認できる住民票
②賃貸人が確認できる賃貸借契約書
・社員同士が同居している場合は、いずれか一方に住宅手当を支給となります
◇指定エリア(大阪本社勤務)
大阪本社より原則2駅圏内(地図による指定エリア内のみ)
◇指定エリア(東京支社勤務)
都内全域・・・・・・・・・・・上限3万円まで
【地域手当】
2万円を支給(※正社員のみ、役員は支給なし)
【通勤費】
大阪本社勤務
原則として、自宅最寄り駅から心斎橋or四ツ橋or長堀橋までの最短経路の交通費を支給
東京支社勤務
原則として、自宅最寄り駅から東京支社最寄り駅までの最短経路の交通費を支給
◇金額
・研修社員、正社員、役員
定期代(1ヶ月定期の金額):上限3万円
※月の途中で入社した場合
定期代(1ヶ月定期の金額)or 1往復の金額×出勤日数のいずれか低い金額
・アルバイト
定期代(1ヶ月定期の金額)or 1往復の金額×出勤日数のいずれか低い金額 :上限1万5千円