お問い合わせ
まずは、お気軽にメールやお電話にてご相談ください。アポイント日程のご調整をさせていただき、弊社営業がお客様の元へお伺いさせていただきます。遠方の方であれば、FacetimeやSkypeなどTV会議形式でも問題ございません。
お客様が抱えているインターネットビジネスの問題を分析し、課題解決に向けた具体的な取り組みを致します。
他人任せにせず、一貫したサポートでご一緒にさせていただきながら最適な改善策を提案します。
CASE.01
CASE.02
CASE.03
CASE.04
CASE.05
CASE.06
窓口から出口まですべての分野のリソースを駆使して、
問題解決までサポートいたします。
即効性Speedy
企業様が抱える課題解決を即座にカバーする即効性
柔軟性Flexibility
充実した社内体制によるサービスの柔軟性
安定性Stability
課題解決までしっかりと添い遂げる安定性
まずは、お気軽にメールやお電話にてご相談ください。アポイント日程のご調整をさせていただき、弊社営業がお客様の元へお伺いさせていただきます。遠方の方であれば、FacetimeやSkypeなどTV会議形式でも問題ございません。
会社名、ホームページURL、ご連絡先、ご相談内容などの簡単な情報をいただければ、弊社から具体的にヒアリングさせていただきます。また会話の中から抱えている課題点や構築にかかる要件、ご予算などをお話を伺いながら把握いたします。
伺った内容を基に実際に使用・体験したり、ターゲットに使用感や評判を確認します。勿論競合のチェックも行い、市場におけるポジションを確認することも行います。インターネットで把握できる調査とリアルな体験を同時に行いお客様の気持ちになります。
市場や競合などを調査して「これまで」と「いま」を把握できたら、次に「これから」を策定していきます。目的を明確にし、誰に向けて発信するものなのかを詳細に設定することと、そこに到達する為の目標に対する細かな施策を考えます。
ウェブサイトに盛り込む内容を決めます。ここでいわゆるサイトマップやワイヤフレーム、手書きスケッチなどを行います。併せて公開デバイスの確認や導線設計、各ボタンの名称などユーザーが自然にページ間を閲覧することが出来るように設計します。
まずは核となるトップページのデザインから起こし、トーン&マナーを崩さずに下層ページのデザインを行います。この時に重要視しているのはユーザー目線です。ユーザーに全く響かないデザインにならないよう、お客様と相互確認を行いながら進めていきます。
ご要望にお応えするデザインを実現する為の構築・開発を行います。検索エンジンを意識したり、各種ブラウザやOSの閲覧環境に対応することは当然ですが、必要に応じて多様化されたデバイスへの対応なども行います。
リリースされたウェブサイトは、定期的に情報発信していく必要があります。 CMS を導入したお客様には運用方法をご説明いたします。 サイトの分析と解析をご希望のお客様には毎月ご訪問し、現状把握と今後の改善ポイントなどのご提案をしています。
弊社は、リスティング広告などのWEB広告はもちろん、ホームページ制作・SEO対策・システム開発なども全て自社で完全内製しているため、WEBを使うことならば何でもご対応させていただいております。例えば、リスティング広告であれば月1回のレポート報告、SEO対策であればSEO順位計測ツールのご提供、ホームページ制作であればgoogleアナリティクス分析レポートのご提供等、それぞれのご発注メニューによって、万全の状態でご提供させていただいております。
もちろん上記以外にも様々なアフターフォローサービスをご用意しておりますので、お客様に合った最適なものをご提供させていただきます。